スタディサプリTOEIC

スタディサプリTOEICとは?講座内容・メリット・デメリットを徹底解説

※ページに広告を含みます。

オンライン学習

TOEICスコアアップを目指すあなたにとって、スタディサプリTOEICは検討すべきサービスの一つでしょうか?

この記事では、スタディサプリTOEICの講座内容、メリット、デメリット、評判などを徹底解剖し、おすすめポイントもご紹介します。

忙しい方でもスキマ時間で効率的に学習できるスタディサプリTOEICについて、詳しく知りたい方はぜひ最後までご覧ください。

スタディサプリTOEICとは?

【スタディサプリENGLISH】 TOEIC® L&R TEST対策 ベーシックコース紹介動画

スタディサプリTOEICは、リクルートが運営するオンライン学習サービス「スタディサプリENGLISH」のTOEIC® L&R TEST対策コースです。

スマホ・タブレット・パソコンを使って、スキマ時間に効率的に学習できます。

特徴

  • 豊富なコンテンツ:
    約300本の講義動画、TOEIC® L&R TEST20回分相当の問題演習、パート別トレーニング機能など、充実したコンテンツが揃っています。
  • スキマ時間学習:
    1回3分からの短時間学習が可能なので、忙しい方でも続けやすいです。
  • レベル別・目標別プラン:
    初心者から上級者まで、自分のレベルや目標に合ったプランを選択できます。
  • 専属コーチによるサポート:
    パーソナルコーチプランでは、専属コーチが学習計画の提案やモチベーション維持のサポートをしてくれます。

メリット

スタディサプリTOEICのメリットとしては、以下のようなものがあります。

  1. 忙しい人でもスキマ時間に勉強できる
  2. 自分で学習時間を調整できる
  3. 英会話スクールなどのTOEIC対策より低価格

スマホやタブレットで利用できるオンライン学習サービスのため、通学や通勤時の電車の中など、スキマ時間を活用できる勉強法です。

また、学習時間や学習回数も表示されますので、計画やスケジュールも立てやすいです。

大手英会話スクールのTOEIC対策では、3カ月で総額15万円前後かかります。しかし、スタサプTOEICのベーシックプランが月額3,278円(税込)、パーソナルコーチプラン3ヶ月は総額74,800円(税込)となります。

そのため、比較的低価格でハイクオリティなTOEIC対策をする事ができ、メリットとしては大きいと思います。

デメリット

スタディサプリTOEICのデメリットとしては、以下のような点が挙げられます。

  1. モチベーションの維持が難しい。
  2. わからない部分を教えてもらえない。
  3. 初心者でも自分で計画を立てなくてはいけない。

※全てベーシックプランのみのデメリットです。

スタディサプリTOEICを含むオンライン学習サービスのデメリットとして、自分で学習のモチベーションを維持しなくてはいけません。また、わからない部分があっても教えてもらう事ができません。

もし、TOEIC L&Rテストの初心者であったとしても、自分で学習計画やスケジュールを立てる必要があります。

ただし、パーソナルコーチプランでは、英語コーチがサポートしてくれますので、これらのデメリットをカバーすることができます。

スタディサプリTOEICの料金プラン

パック ベーシック
プラン
パーソナル
コーチプラン
月額 3,278円
3ヶ月 74,800円
6ヶ月
(※)
18,348円 107,800円
12ヶ月
(※)
32,736円

※全て税込価格です。
※6ヶ月と12ヶ月パックは、一括払いのみとなります。

スタディサプリTOEICには、ベーシックプランとパーソナルコーチプランの2つの料金プランがあります。

ベーシックプランとは、充実したTOEIC対策をできるオンライン学習プランです。講義動画、オンライン問題集、英単語クイズ、英文法の講義動画など徹底したTOEIC対策をすることができます。

ベーシックプラン料金は、月額プランが月額3,278円、6ヶ月パックが18,348円、12ヶ月パックが32,736円で提供されています。

パーソナルコーチプランは、ベーシックプランに加えて専属のコーチがつく点が特徴です。学習プランの提案、学習進捗の管理、チャットや通話を通じたアドバイスなどが提供されています。

パーソナルコーチプランの料金は、3ヶ月プランが74,800円、6ヶ月プランが107,800円で提供されています。

キャンペーン期間中に申し込むと、長期パックにお申し込みでお得になりますが、月の途中で解約できませんでご注意ください。

スタディサプリTOEICの講座内容

スタディサプリENGLISH TOEIC L&R TEST対策コースには、複数の講座があります。大まかには、以下のようなものがあります。

  1. パーフェクト講義
  2. 実践問題集
  3. 実践問題集NEXT
  4. TEPPAN英単語
  5. パーフェクト講義 – 英文法編
  6. アダプティブ講座
  7. 基礎講座
  8. 1分クイズ

これら一つ一つの講座内容をご紹介します(以下、画像はスタディサプリTOEICより)。

パーフェクト講義

スタディサプリTOEICの「パーフェクト講義」では、TOEIC L&Rテストの各パートをさらに区切った動画講義と、例題などのトレーニングを行います。

なお、TOEIC L&RテストはPart.1~7でリスニングやリーディングなど、テスト内容が違います。具体的には、各パートのレッスンごとに以下の流れで行います。

  1. 例題・演習
  2. 動画講義
  3. ディクテーション(書き取り)
  4. シャドーイング(英会話フレーズの復唱)

TOEIC600点未満や初心者の方は、こちらのレッスンではなく、先に「パーフェクト講義 – 英文法編」を受講する事が推奨されています。

動画講義は、受験生向けスタディサプリでも有名な関正生(せきまさお)先生です。実際の講義には、以下のようなものがあります。

【スタディサプリENGLISH】関正生先生のTOEIC講義 リスニング問題解説編

【スタディサプリENGLISH】TOEIC® L&R TEST 対策コース 関先生の講義動画 分詞の概念編

【スタディサプリENGLISH】関正生先生のTOEIC講義 関係代名詞と関係副詞の識別編

【スタディサプリENGLISH】関正生先生のTOEIC講義 完了形の概念編

【スタディサプリENGLISH】関正生先生のTOEIC講義 command編

このように、わかりやすく質の高い講義で学習することができます。

例題・演習

パーフェクト講義の例題・演習は、別途ご紹介している実践問題集とは違い、各パートのレッスンごとに提供されています。

つまり、パーフェクト講義で講義やトレーニングを受けつつ、例題を行い、最終的には実践問題集を使い、パート1~7まで通しで行います。

短い模擬試験と言っても良いでしょう。

ディクテーション

スタディサプリTOEICのパーフェクト講義では、ディクテーションも提供されています。

ディクテーションとは、英語の音声を聞いて、単語を書きとるトレーニングです。このトレーニングは、リスニング力を上げる効果があります。

TOEIC L&Rテストのパート1~4までは、リスニング問題ですので、こちらでしっかり練習する事ができます。

シャドーイング

スタディサプリTOEICのパーフェクト講義では、シャドーイングの機能もあります。シャドーイングとは、英会話フレーズを聞き、その場ですぐに復唱するトレーニングです。

TOEIC L&Rテストではシャドーイングの問題はありませんが、言えるようになったフレーズはリスニングできるようになる傾向があります。

そのため、TOEICでのリスニング力を上げるためと、テストとは別にビジネス英語のスピーキング力UPに繋がります。

実践問題集

スタディサプリTOEICの実践問題集は、TOEIC L&Rテストの模試ができるオンライン問題集です。

当記事更新時点では実践問題集が10パターン、別途ご紹介する実践問題集NEXTが10パターンの計20個あり、十分な問題数をこなす事ができます。今後もアップデートされたり、追加される可能性もあります。

問題内容としては、TOEIC L&Rテストの全7パートごとに応じた模擬試験をする事できます。例えば、TOEIC L&RテストのPart.1~3はリスニングがメインで、Part.4~7からリーディング問題になっていきます。

実践できる内容としては、パーフェクト講義の例題や演習とほぼ同じ内容をたくさんこなせるイメージです。こちらはテキストだけ有料になっており、1冊1058(税込)と比較的安い価格で購入する事ができます。

実践問題集NEXT

スタディサプリTOEICの実践問題集NEXTは、さらに10パターンのTOEICの模擬試験ができる問題集です。

形式は同じで違う問題を解く事ができますので、通常の実践問題集と併せて20パターンこなす事でスコアアップを目指せます。また、問題集ではありますが、講義動画も見る事ができます。

TEPPAN英単語

スタディサプリTOEICの「TEPPAN英単語(てっぱんえいたんご)」とは、クイズ形式でTOEICに特化した英単語学習ができる講座です。

英単語を発音した音声とスペルが表示され、4択の中から一つをタップorクリックして進めていきます。

英単語は目標別に分かれており、730点・860点・990点とあなたが目指したい目標に合わせた単語を学習する事ができます。

約1500語も収録されていますので、短い時間で少しずつ勉強する事ができます。

復習トレーニング

TEPPAN英単語には、「復習トレーニング」という機能が付いています。これは、英単語クイズを行った時に、間違えた部分だけ復習できる機能です。

そのため、中々覚えられなかったTOEIC英単語だけ、重点的に復習トレーニングする事ができます。

パーフェクト講義 – 英文法編

ベーシックプランの「パーフェクト講義 – 英文法編」は、関正生先生がTOEICに特化した英文法のビデオ講義をしてくれています。

こちらの講座は、TOEIC600点未満や初心者が対象になっていますので、すでにTOEICで600点以上や中上級者の方は「パーフェクト講義」から進めるよう推奨されています。

学校などのベーシックな英文法講義とは違い、チェック問題をやってから、その後に関先生の解説講義を見る事ができます。

もし、チェック問題が問題なくできれば、その後の解説講義を聞かずに次の項目へ進める事ができるので効率的です。

全45レッスンが1回5分前後で受講できますので、忙しい方でも学習しやすくなっています。

アダプティブ講座

【スタディサプリENGLISH】TOEIC® L&R TEST 対策コース アダプティブ講座について

スタディサプリTOEICのアダプティブ講座は、AIを活用した効率的なTOEIC学習コンテンツです。

この機能は2022年6月に追加された比較的新しい機能で、AIを活用して効率的かつ個別最適化されたTOEIC学習を提供しています。

  • AIによる個別最適化学習: AIが学習者のレベルや学習状況に合わせて、適切な問題を出題します。
  • 豊富な問題数: 全部で4000問という多くの問題が用意されています。
  • パート別学習: TOEICの各パートごとに学習できるため、苦手なセクションに集中できます。
  • 15段階のレベル判定: 学習者の実力を15段階のランクで判定し、進捗状況を把握できます。
  • 苦手分析機能: 苦手な問題形式を分析し、効率的な学習をサポートします。
  • 対象レベル: TOEICスコア600点以上、またはパーフェクト講義を終えた中上級者向けの機能です。

このような機能で効率的にTOEICスコアアップを目指すことができます。

基礎講座と1分クイズ

これまでにご紹介した講座がメインとなりますが、その他にも以下のような講座や機能で学ぶ事ができます。

【スタディサプリENGLISH】基礎英文法講義 名詞

  • 基礎講座(基礎英単語・基礎英文法)
    中学で学ぶような基礎的な単語や文法の講座
  • 1分クイズ
    短い1分程度で学べる英語クイズ

TOEIC初心者で、中学英文法も忘れてしまったという方は、基礎講座から始める事ができます。

また、お仕事などで忙しかったり、スキマ時間を活用したい方は1分クイズで学習する事もできます。

このように、TOEIC初心者から上級者まで対応した、万全のTOEIC L&R TEST対策になっています。

スタディサプリTOEICの口コミ

スタディサプリTOEICは、豊富なコンテンツ、スキマ時間学習、自分に合った学習プラン、コーチのサポートなど、TOEICスコアアップを目指す人にとって魅力的なサービスです。

関連記事:スタディサプリTOEICは効果ない?感想や体験談はどう?

良い口コミ

スタディサプリTOEICの良い口コミには以下のようなものがあります。

  • AIを活用した個別最適化学習により、効率的にTOEICスコアを上げられる
  • 豊富な問題数と15段階のレベル判定で、自分のペースで学習できる
  • スマホやタブレットで隙間時間を活用して学習できる
  • 5分〜10分の短時間で終えられる問題演習や解説動画が多い
  • TOEIC対策のカリスマ講師による授業動画が視聴できる
  • 本試験20回分相当の演習問題を収録している
  • リスニング、スピーキング、リーディング、発音力など、あらゆる能力をバランス良く鍛えられる
  • 進捗を簡単に把握でき、モチベーションを維持しやすい
  • アプリが使いやすく、ストレスなく学習を続けられる
  • 料金以上の魅力があると感じる利用者が多い

多くの利用者が、スタディサプリTOEICを使用することで効果的にTOEICスコアを上げられたと報告しています。

特に、忙しい社会人、短期間でのスコアアップ、TOEICスコア600点以上をにとって、効果的な学習ツールとして評価されています。

気になる口コミ

スタディサプリTOEICの気になる口コミには、以下のようなものがあります。

  • TOEICスコア800点以上を目指す上級者には物足りない
  • 730点を超えるあたりから、他の教材が必要になる
  • ディクテーションと問題解答の順序に関して、システム上の不便さを感じる
  • 解答を中断できないなど、機能面での制約がある
  • 長文問題が取り組みにくい
  • まとめ解き、まとめ聴きができない
  • 長時間使用すると目や首が疲れる
  • 単語帳の機能があまり使えない
  • 料金が高く感じる

これらの口コミから、スタディサプリTOEICは初級者から中級者向けには効果的ですが、上級者には物足りない面があることや、システムや機能面での改善の余地があることがわかります。

オンライン学習特有の制約もあるため、個々のニーズや学習スタイルに合わせて検討する必要があります。

しかし、これらの問題をある程度カバーできるパーソナルコーチプランも提供されているため、検討することができます。

スタディサプリTOEICがおすすめな人

スタディサプリTOEICは、以下のような人におすすめです。

  • 忙しい社会人や学生
  • 効率的にTOEICスコアを上げたい人
  • TOEIC対策にお金をかけたくない人
  • 600〜800点以上を短期間で達成したい人
  • 自己管理ができる人
  • 明確な目標がある人
  • 現在のレベルを把握している人

スタディサプリTOEICは、独学でモチベーションを保つことが難しい人や、復習をせずに先に進んでしまう傾向がある人には向いていない可能性があります。また、日常英会話の習得を優先したい人にも必ずしも適していません。

スタディサプリTOEICは、隙間時間を活用してTOEIC対策を進められる便利なツールです。ただし、効果を最大限に引き出すには、自己管理能力と明確な目標設定が重要です。

まとめ

スタディサプリTOEICは、豊富なコンテンツ、スキマ時間学習、自分に合った学習プラン、コーチのサポートなど、魅力的なサービスです。

料金は他のサービスと比べて高めですが、その価値は十分にあると言えるでしょう。7日間無料体験も用意されていますので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?