[PR] by ShortCut English
外国語学習を検討する際に気になるのが、料金です。特にBerlitz(ベルリッツ)という名前を聞くと、高額な授業料を想像する方もいるでしょう。では、実際のBerlitzの料金は果たして高いのでしょうか?
Berlitzの授業料は他の英会話スクールと比較しても高いと言われていますが、その料金はコースの種類や受講時間によって異なります。また、学生向けに学割料金も提供されています。
Berlitzは長い歴史と豊富な実績を持つ学習機関であり、質の高い授業や充実した学習環境を提供しています。ネイティブスピーカーの講師や実践的な教育プログラムなど、他の学習機関では得られないメリットもあります。
つまり、Berlitzの料金は高いかもしれませんが、その対価として高品質な教育と充実した学習環境が提供されているのです。実際にSNSなどで「Berlitzは料金は高いが質も高い」といった口コミを多数見かけます。ただし、自分の目的や予算に合わせて判断することが重要です。
そこでこの記事では、Berlitzの授業料の月謝や学割料金、教材費や支払い方法を解説し、有名な英会話スクールやオンライン英会話と料金の比較をしました。
※掲載料金は当記事更新時点のものです。必ず各公式サイトもご確認ください。
Berlitzの料金体系
Berlitzは、世界各地に言語学校を展開している有名企業です。その料金体系はどのようになっているのでしょうか。ここでは、Berlitzの料金体系について詳しく解説します。
まず、Berlitzの料金は、授業の種類と時間数によって変動します。一般的に、個人レッスンはグループレッスンよりも高額となります。また、オンラインよりも通いの方が高くなる傾向があります。
なお、Berlitzの料金には、入会金や教材費などの別に費用が必要です。ただし、Berlitzでは、定期的にキャンペーンを行い、新規会員に対する割引や特典を提供しています。
これら全ての料金はBerlitzで学べる言語、コース全てが対象です。例えば、英会話以外にも中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、インドネシア語、タイ語、ベトナム語などです。また、短期集中、TOEIC対策、大学生向けのIELTS対策やTOEFL対策のコースも対象になっています。
入会金
Berlitzは、言語学習のための信頼できる選択肢として知られていますが、その価格はどれくらいか気になるかもしれません。現在、Berlitzの入会金は33,000円(税込)です。
しかし、過去にBerlitz入会金無料キャンペーンが複数回行われています。そのため、その期間に申し込むと、Berlitzの入会金が0円になります。ただし、今後もこのようなキャンペーンを行うかは不明ですので、Berlitz公式サイトでご確認ください。
授業料と月謝
形式 | 形式・回数 | 月々(※1) | 総額 |
---|---|---|---|
マンツーマン | オンライン40回 | 19,800 | 237,600 |
教室・オンライン自由選択40回 | 27,134 | 325,600 | |
少人数グループ | オンライン40回 | 13,934 | 167,200 |
教室48回 | 16,720 | 200,640 | |
自己学習+オンライン | オンライン | 14,850 | 178,200 |
※料金は全て日本円の税込価格です。
※1:12分割でお支払いの場合の月額費用
Berlitzの英語レッスンは、オンラインと教室受講が選べます。オンラインのマンツーマンレッスンは、40レッスン・6ヶ月コースで19,800円/月から。教室とオンラインの自由選択レッスンも、40レッスン・3ヶ月コースで27,134円/月からスタートします。
少人数制グループレッスンの場合は、オンラインは20週間で13,934円/月。教室は24週間で16,720円になっています。また、Berlitzでは自己学習+オンラインのBrlitz Flexを提供しており、14,850円/月からとリーズナブルに利用できます。
これらの料金は、12回分割払いの場合の月々の支払金額です。分割払いを希望する場合は、審査が必要です。審査結果がご希望に添えない場合は、他の支払い方法を案内します1。
レッスンは1回40分、自己学習+オンラインのみ1回25分のレッスンになっています。通常、入学金や教材費が必要ですが、入会金無料や分割払い金利無料などのキャンペーンで安くなる場合があります。
Berlitzは、質の高い英語教育を提供しており、多くの人に選ばれています。自分に合ったコースを見つけて、英語力を向上させましょう。なお、Berlitzを解約する場合は受講料の一部が返金されます。
学割料金
形式 | 形式・回数 | 月々(※1) | 総額 |
---|---|---|---|
マンツーマン | オンライン40回 | 19,800 | 237,600 |
教室・オンライン自由選択40回 | 22,000 | 264,000 | |
少人数グループ | オンライン40回 | 13,934 | 167,200 |
教室48回 | 16,720 | 200,640 | |
自己学習+オンライン | オンライン | 14,850 | 178,200 |
※料金は全て日本円の税込価格です。
※1:12分割でお支払いの場合の月額費用
Berlitzでは、学生向けに特別な学割料金を提供しています。学生の皆さんが負担を軽減しながら効果的な外国語学習を受けられるよう、柔軟な料金プランが用意されています。
学割料金の対象となるのは、マンツーマンレッスンの教室・オンライン自由選択です。通常の支払い料金は月々27,134円で総額325,600円です。学割だと月々22,000円で総額264,000円となります。
このように、通常の授業料に比べて割引が適用されます。学生証や学籍を提示することで、割引適用の対象となります。具体的な割引率や条件は、Berlitzの公式ウェブサイトや担当者にお問い合わせください。
教材費
Berlitzの英語学習では、高品質な教材が用意されています。しかし、その教材費用は気になるところですよね。教材費は通常、別途必要となりますが、特定のキャンペーン期間では一部免除されることがあります。
オンラインや教室受講によるマンツーマンレッスンや、教室とオンラインの自由選択レッスンなど、様々なタイプのレッスンが選択可能です。それぞれに適した教材を提供しています。
特にマンツーマンレッスンでは、6ヶ月間で40回のレッスンを受けることができ、月々19,800円から利用可能です。同じく、教室とオンラインの自由選択レッスンでは、3ヶ月間で40回のレッスンを受けられ、月々27,134円からとなっています。
これらの料金は分割払いの場合の月々の支払金額です。分割払いを希望する場合、審査が必要となります。Berlitzの教材は、一流の英語教育を提供するために開発されたもので、その価値は十分に理解できるでしょう。以下、ビジネス英会話の教材サンプルです。
出典:Berlitz
Berlitzの料金支払い方法
Berlitzの料金の支払い方法について詳しく解説します。Berlitzでは、学習者の利便性と安心を考慮し、さまざまな決済オプションを提供しています。
主な料金の支払い方法として、クレジットカード決済が利用できます。主要なクレジットカードのブランドが受け付けられており、簡単かつ迅速な支払いが可能です。また、口座振替による支払いも受け付けています。指定された口座から引き落とされて、学習料金の支払いが完了します。
Berlitzの支払い方法は、学習者の利便性を重視しています。クレジットカード・デビットカード・口座振替などにより、自分に合った支払い方法を選択できます。また、分割払いも対応していますので、月々の支払いの負担を分割する事ができます。
クレジットカード
Berlitzでは、主な支払い方法としてクレジットカード決済を利用できます。クレジットカード決済では、主要なクレジットカードブランドが受け付けられています。VisaやMastercardなど、広く利用されているカードを使用することができます。
クレジットカード決済は、カード情報を入力し、指示に従って料金の支払い手続きを行うだけです。Berlitzでは、クレジットカード決済による支払いの安全性にも配慮しています。セキュリティ対策が整っており、個人情報の保護に万全を期しています。
クレジットカード決済は、学習者にとって便利で迅速な支払い方法です。ただし、自身のクレジットカードの利用制限や限度額を確認し、適切な支払いに注意してください。
以下カードをご利用できます。
JCB、Visa、マスターカード、ダイナースクラブカード、アメリカンエキスプレス、UCカード、MUFGカード、DCカード、UFJカード、NICOS、ジャックス。
※一部教室では使用できるカードが異なることがあります。
※一部のコースでは、クレジットカードをご利用いただけない場合がございます。
出典:Berlitz
デビットカード
Berlitzでは、料金の支払い方法としてデビットカード決済も利用できます。デビットカード決済では、自分の銀行口座に紐付いたカードを使用して支払いを行います。カードによってはVisaやMastercardロゴが付いており、クレジットカードと同じように利用できます。
デビットカード決済は、即時に銀行口座から支払いが引き落とされるため、使いすぎの心配や借金の負担がありません。自分の口座の残高内で支払いが完了するため、返済の心配もありません。
デビットカード決済は、学習者にとって便利で安全な支払い方法です。ただし、自身のデビットカードの利用制限や残高をなどの確認をするなど、適切にお支払いください。
口座振替
Berlitzでは、月謝制コースのみ口座振替での支払いとなります。口座振替では、学習者が事前に指定した銀行口座から学習料金が自動的に引き落とされます。毎月の支払いを忘れる心配がなく、手動での支払い手続きが不要です。
口座振替は、定期的な支払いが必要な場合に特に便利です。学習料金の支払いを確実に行いたい方や手続きの手間を減らしたい方におすすめの方法です。
例えば、クレジットカードやデビットカードだとカードの利用期限があり、期限が過ぎたら再度登録し直さなくてはいけません。口座振替だとそういったデメリットがなく利用する事ができます。
口座振替を利用する際には、正確な口座情報を提供することが重要です。また、支払い日程や引き落とし額に関する変更がある場合には、Berlitzの担当者とご相談ください。
分割払い
Berlitzでは、支払い方法として分割払いも選択できます。分割払いの場合は、Berlitz指定のショッピングローンを利用する形となります。
この支払いプランは、学習者の負担を軽減し、柔軟な支払いオプションを提供しています。 分割払いでは、学習料金を複数回に分けて支払うことができます。 分割払いは、一括払いに比べて支払いの負担が少ないメリットがあります。
ただし、受講回数により支払い回数や頭金など異なります。詳細は必ず公式サイトや各教室へお問い合わせください。
Berlitzの料金は高い?評判は?
Berlitzの料金体系は、一見すると高価に感じられるかもしれません。マンツーマンのオンラインレッスンは、6ヶ月40レッスンで19,800円/月から、教室とオンラインの自由選択レッスンは、3ヶ月40レッスンで27,134円/月からとなっています。
しかし、価格だけを見て判断するのは早計です。Berlitzは世界的に認知された高品質な英語教育を提供しています。その教育の価値を理解すると、料金は妥当と感じるかもしれません。
Berlitzは140年以上の歴史があり、独自のべリッツ・メソッドでレッスンが行われます。また、カウンセリング後に独自のBerlitz・レベルに合ったカリキュラムや教材が提供されます。そのため、「料金は高いが質も高い」といった口コミが多いです。
また、Berlitzでは12回の分割払いが可能で、その場合の料金が表示されています。分割払いを利用する場合、審査が必要ですが、これにより負担を分散することができます。さらに、特定のキャンペーン期間では、入会金や教材費が免除されることもあります。これらを利用することで、初期費用を抑えることが可能です。
Berlitzの料金が高いと感じるかどうかは、個々の価値観によるところが大きいかもしれません。一流の英語教育を求めるなら、その投資は十分に価値があると言えるでしょう。
Berlitzと他社の料金比較
Berlitzは、語学習得を目指す多くの人々に選ばれています。その理由の一つが、ハイクオリティな教育プログラムですが、同じくらい重要なのが料金体系です。一方、競合他社も様々なプランと価格で対抗しています。
これら英会話サービスの料金比較を見てみましょう。以下の表は、Berlitzとその主要な競合他社の料金を比較したものです。料金だけでなく、提供するサービスやプログラムの内容も考慮に入れることが重要です。Berlitzと競合他社を比較して、最適な語学学習サービスを検討してみてください。
※掲載料金は当記事更新時点のものです。必ず各公式サイトもご確認ください。
教室・マンツーマンレッスン
名称 | 回数・期間 | 1レッスンの時間 | 月々 | 総額 |
---|---|---|---|---|
Berlitz | 全40回 | 40分 | 27,134 | 325,600 |
Gaba | 月4回 | 40分 | 28,160 | 279,675 |
シェーン | 月4回 | 40~50分 | 29,700 | 記載なし |
ECC | 月4~8回 | 60~100分 | 22,000 | 記載なし |
NOVA | 月4回 | 40分 | 23,100 | 記載なし |
※全て日本円の税込価格です。
※英会話スクールのAEON(イーオン)は1レッスンあたりの料金しか記載がなかったため除外。
はじめに、各英会話スクールの教室で行うマンツーマンレッスンの料金を比較しました。「月々」の欄は月謝、または総額の分割払いの月額費用です。
Berlitzの教室・マンツーマンレッスンは全40回のコースで、1レッスンは40分です。月額料金は27,134円で、総額は325,600円です。比較対象とされやすいGabaマンツーマン英会話は月に4回のレッスンが含まれており、1レッスンは40分です。月額料金は28,160円で、総額は279,675円です。
ECC外語学院は月4〜8回、1レッスン60〜100分で月額22,000円です。シェーン英会話は月4回、1レッスン40〜50分で月額29,700円です。NOVAも月4回の1レッスン40分で、月額23,100円です。この3つの英会話スクールについては、総額についての情報は記載されていません。
以上が、教室でのマンツーマンレッスンの料金比較です。それぞれの英会話スクールでは異なる回数・期間やレッスンの時間を提供しています。
BerlitzとGabaは月額料金がと総額が公式サイトに記載されています。一方で、ECC・シェーン・NOVAの総額については情報が記載されていません。詳細な料金計算をする場合は、どのくらいの期間学びたいかによって総額変わります。
教室・グループレッスン
名称 | 回数・期間 | 1レッスンの時間 | 月々 | 総額 |
---|---|---|---|---|
Berlitz | 全40回 | 40分 | 19,800 | 237,600 |
ECC | 月4~8回 | 60~100分 | 17,600 | 記載なし |
シェーン | 月4回 | 40分 | 16,500 | 記載なし |
AEON | 全45回 | 40分 | 12,375~ | 記載なし |
NOVA | 月4回 | 40分 | 11,000 | 記載なし |
※全て日本円の税込価格です。
※Gabaマンツーマン英会話は、マンツーマンレッスンしか対応していないため除外。
次に、教室でのグループレッスンの料金を比較しました。ご紹介している大手英会話スクールの中では、Berlitzのみ公式サイトに総額が記載されています。その他は月謝制になっており、公式サイトに総額は記載されていません。
Berlitzの教室・グループレッスンは全40回で、1レッスンは40分です。月額料金は19,800円で、総額は237,600円になっています。やはり、教室でのマンツーマンレッスンと比べると料金が安くなっています。
ECCは月に4回〜8回、1レッスン60分〜100分で月額17,600円です。シェーンも月4回、1レッスンは40分で月額16,500円です。AEONは全45回、1レッスンは40分で月額12,375円です。NOVAは月4回、1レッスン40分で月額11,000円です。
なお、マンツーマンレッスンのみを提供しているGabaマンツーマン英会話については、比較表から除外しています。以上が、教室・グループレッスンの料金比較結果です。それぞれの英会話スクールで回数・期間やレッスンの時間、月額料金が異なります。
オンライン・マンツーマンレッスン
名称 | 回数・期間 | 1レッスンの時間 | 月々 | 総額 |
---|---|---|---|---|
Berlitz | 48回・24週間 | 40分 | 16,720 | 200,640 |
Gaba | 月4回 | 40分 | 28,160 | 279,675 |
Cambly | 2.5時間/週 | 15~60分 | 16,374~ | 記載なし |
Bizmates | 毎日1回 | 25分 | 13,200 | 記載なし |
レアジョブ | 毎日1回 | 25分 | 7,980 | 記載なし |
DMM英会話 | 毎日1回 | 25分 | 7,900 | 記載なし |
ネイティブキャンプ | 回数無制限 | 25分 | 6,480 | 記載なし |
※全て日本円の税込価格です。
オンラインのマンツーマンレッスンを提供している英会話スクールは少ないです。そのため、Berlitzと比較するため、大手オンライン英会話とも比較しています。ただし、レッスンの質やサービス内容が違いますので、そちらも考慮して検討してみてください。
Berlitzのオンライン・マンツーマンは48回のレッスンを24週間で受講するコースで、1レッスンは40分です。月額料金は16,720円で、総額は200,640円です。Gabaマンツーマン英会話は教室の料金と同じです。月4回の1レッスン40分で月額は28,160円です総額は279,675円になっています。
Camblyは自分で1回あたりのレッスン時間、週あたりのレッスン回数などを選択し、その内容に応じて料金が変わります。例えば、週に2.5時間レッスンを受ける場合、1レッスンは15分から60分の範囲内で選択でき、月額料金は16,374円〜となります。ただし、レッスン時間を減らせばもっと安くする事もできます。
Bizmatesは毎日1回、1レッスン25分で月額13,200円です。DMM英会話も毎日1回、1レッスン25分で月額7,900円となります。レアジョブ英会話も毎日1回、1レッスン25分で月額は7,980円です。
ネイティブキャンプはレッスンの回数無制限になっており、1レッスンは25分です。月額料金は6,480円になっており、オンライン英会話の中ではリーズナブルです。ただし、回数無制限と言ってもレッスンは予約が必要となります。人気講師は予約が取れないなどデメリットもあります。
以上が、オンライン・マンツーマンレッスンの料金比較の結果です。それぞれの英会話サービスは回数・期間やレッスンの時間、月額料金が異なります。こちらも同様に自身の予算や学習のニーズに合ったコースを選ぶことが重要です。
オンライン・グループレッスン
名称 | 回数・期間 | 1レッスンの時間 | 月々 | 総額 |
---|---|---|---|---|
Berlitz | 48回・24週間 | 40分 | 16,720 | 200,640 |
新お茶の間留学 | 月8回 | 40分 | 11,000 | 記載なし |
EF English Live | 月30回まで | 45分 | 8,900 | 記載なし |
Cambly 計3名 | 月4回 | 60分 | 3,600 | 記載なし |
※全て日本円の税込価格です。
Berlitzではオンライン・グループレッスンが受けられますが、他の英会話スクールで同じような形式のものは少ないです。そのため、有名なオンライン英会話のグループレッスンで料金を比較しました。
Berlitzのオンライン・グループレッスンは48回を24週間、1レッスンは40分です。月額は16,720円で、総額は200,640円です。
2番目は大手英会話スクールのNOVAが提供するオンライン英会話「新お茶の間留学」です。1レッスンは40分、月8回で月額は11,000円となります。
海外でも提供されているEF English Liveでは月に最大30回までオンライン・グループレッスンを受けることができます。1レッスンの時間は45分で、月額料金は8,900円です。
Camblyのオンライン英会話のグループレッスンは最大3名まで参加できる少人数制です。1レッスンは60分で月4回、月額料金は3,600円です。比較的安く感じると思いますが、回数が少ないです。
以上が、オンライン・グループレッスンの料金比較結果です。それぞれのコースは回数・期間やレッスンの時間、月額料金が異なります
オンライン・マンツーマンレッスン+自己学習
名称 | 回数・期間 | 1レッスンの時間 | 月々 | 総額 |
---|---|---|---|---|
Berlitz Flex | 12ヶ月 | 25分 | 14,850 | 178,200 |
TORAIZ | 6~12ヶ月 | 25~60分 | 24,300~ | 986,100~ |
RIZAP EN | 16回 | 15~60分 | 記載なし | 398,000 |
PROGRIT | 2ヶ月 | 60分 | 13,100~ | 380,600~ |
※全て日本円の税込価格です。
各英会話スクールのオンライン・マンツーマンレッスン+自己学習の料金比較をしました。ただし、マンツーマンレッスン+自己学習の有名な英会話スクールは少ないため、有名な英会話コーチング・サービスと比較しています。
英会話コーチング・サービスは、オンラインレッスン+自己学習だけでなく、プロの英語コーチがサポートしてくれます。そのため、Berlitzより割高になっていますので、その分も考慮してこの表を参考にしてみてください。
オンラインレッスン+自己学習のコースであるBerlitz Flexは12ヶ月のコースで、1レッスンは25分です。月額料金は14,850円で、総額は178,200円です。自己学習はオンライン教材が提供されており、Berlitzの中では比較的リーズナブルで、学習時間もたっぷり取れます。なお、英会話だけでなく、ドイツ語とスペイン語もこのコースで学べます。
コーチング英会話のTORAIZは6ヶ月から12ヶ月のコースで、1レッスンの時間はマンツーマンが25分でグループレッスンが60分など、複数の学習法が用いられています。月々の料金は24,300円から始まり、1年コースの総額は986,100〜となります。高額ですが、初心者やTOEICコースなどは2〜3ヶ月で総額20万円代のものもあります。
英語コーチングのPROGRITは、自習に特化しており、2ヶ月のコースは1レッスンは60分です。月々の支払いは13,100円〜です。英語ジムのRIZAP ENGLISHは16回で、1レッスン15分〜60分です。月額料金について公式サイトに記載されていませんが、総額は398,000円です。
以上が、オンライン・マンツーマンレッスン+自己学習の料金比較の結果です。それぞれの特徴やカリキュラムが違います。RIZAP ENGLISHのみ月額料金についての情報は記載されていません。
まとめ
Berlitzの料金は他の学習機関と比較して高いと言われますが、その料金にはコースの種類や受講時間による要素が含まれています。教材費も料金に含まれており、学習の質を高めるために重要です。
ただし、料金が高いからといって必ずしもコストパフォーマンスが低いわけではありません。Berlitzは長い歴史と実績を持つ学習機関であり、高品質な教育と充実した学習環境を提供しています。
自分の目的や予算に合わせて判断し、Berlitzの料金体系と教育内容を詳しく知ることをおすすめします。はじめに無料体験レッスンや無料カウンセリングを受ける事ができます。まずはお試ししてから検討する事もできます。