「TOEIC® L&R スコアを伸ばしたいけれど、通信講座が多すぎて選べない…」
そんな悩みを持つ方向けに、この記事では人気・コスパ・教育訓練給付制度の3軸でおすすめ通信講座をランキング形式でご紹介します。
スタディサプリをはじめ、実績ある7講座を徹底比較。あなたに最適な講座選びをサポートします。
TOEIC通信講座の選び方:4つのチェックポイント
- 教材の形式:動画 / テキスト / アプリ連携 など学習スタイルに合ったものか。
- 料金と学習期間:月額制か一括払いか、想定スコアアップに必要な期間に合うか。
- サポート体制:質問対応・添削・コーチングなど学習継続を助ける仕組み。
- 教育訓練給付制度:対応講座なら最大20%(上限10万円)キャッシュバックで実質コストを抑えられる。
TOEIC通信講座おすすめ比較ランキングTOP7
以下、厳選した、TOEIC通信教育おすすめ比較ランキングTOP7をご紹介します。
知名度、運営実績、アプリなどの総合評価などから、信頼性が高い講座のみ当編集部の独断でランキング化しました。
それぞれ、総合評価や口コミ・評判なども掲載していますので、チェックしてみてください。なお、口コミや評判は、iPhoneアプリなどのページから抜粋し、内容に支障がない範囲で編集しました。
また、口コミ・評判が調査しにくい通信講座は非掲載にしましたので、予めご了承ください。
スタディサプリENGLISH TOEIC対策ベーシックプラン
対象スコア | 初心者から990点まで |
---|---|
学習期間 | 1ヶ月~ |
安い料金 | ◎ |
口コミ・評判 | 〇 |
人気のTOEIC通信教育サービスである、リクルートのスタディサプリENGLISH TOEIC対策ベーシックプランです。
筆者も実際に利用経験があり、iPhoneアプリではレビュー数10,395件で、星4.5(5点満点中) とかなり高評価です。アプリやWEBサイトから完全オンラインで独学できるため、スキマ時間などを活用する事ができます。
TOEICテスト攻略のコツと演習と、英語初心者向け英文法の講義があります。TOEIC頻出単語クイズ学習、ボリュームたっぷりのオンライン問題集も付いた総合的なTOEIC対策ができます。
講師は、学生向けスタディサプリの英語講師として人気の関 正生(せき まさお)先生です。
口コミや評判としては、「英語の聞き取り機能でリスニング力がUPした」「映像講義が分かりやすい」「スキマ時間に基礎から学べて満足」「TOEIC対策が完結できるのが良い」などの声がありました。
まずは、7日間無料でお試しできます。その後も月あたり税込みで約2700円~と、他と比較してもかなり安い料金で学習する事ができます。
スタディサプリENGLISH TOEIC対策パーソナルコーチプラン
対象スコア | 初心者〜860点まで(900点以上の実績あり) |
---|---|
学習期間 | 3ヶ月・6ヶ月 |
安い料金 | △ |
口コミ・評判 | 〇 |
オンラインアプリでの独学+プロ英語コーチのサポートが付いた、スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランです。
iPhoneアプリでのレビューは10,395件で星4.5(5点満点中) です。他のアプリと比較してもかなり高評価のため、今回ランキング1位としました。
こちらは3ヶ月と6ヶ月を選択でき、短期集中でTOEIC対策ができるプランになっています。具体的には、個別学習プランの作成・チャットと音声通話でのアドバイスがあります。
また、初回と中間の面談や模試など、あなたのスコアアップを徹底サポートしてくれます。実際のスコアアップとしても、3ヶ月で平均100点アップしており、幅が大きい方だと240点もアップした事例もあります。
英語初心者から始める事ができ、上限が860点までですが、900点以上のスコアを達成した社会人もいます。
具体的な口コミや評判としては、「どう勉強すればいいか明確になった」「こんなに伸びると思わなかった」「リスニング力が上がった」「英会話力も上がった」などの声がありました。
スタディサプリTOEICのキャンペーンでお得に利用できたりは、7日間の無料体験ができますので、一度お試ししてみてください。
アルク TOEIC®L&R TEST完全攻略プログラム
対象スコア | 初心者・500点・600点・700点・800点・900点 |
---|---|
学習期間 | 3ヶ月 |
安い料金 | △ |
口コミ・評判 | 〇 |
こちらは、TOEIC® LISTENING AND READING TEST 完全攻略プログラムです。
書店の英語学習コーナーでもよく見かける「アルク」が提供している通信教育講座、アルクの運営実績、現在までに販売してきた書籍・通信教育の信頼性から、今回はランキング2位としました。
こちらは、英語初心者向けの超入門から、500点・600点・700点・800点・900点と対応スコアがあります。
あなたの目標にあったコースを選ぶ事ができます。
講義動画をMP3版かCD版を選択でき、音声やテキストはアルクのアプリからダウンロードする事ができます。
そのため、忙しい社会人でもスキマ時間にスマホで学習できます。
また、完全な独学ではなく、専用サイトでサポートしてもらえますので、モチベーションも維持しやすいと思います。
口コミや評判としては、「解説が丁寧でわかりやすかった」「英語に対する苦手意識が変わった」「やる気が維持できた」などの声がありました。
こちらは公式サイトから教材の視聴ができますので、他と比較してから検討してみてください。
アルク TOEIC®L&R TEST完全攻略プログラムを詳しく見る
ユーキャン TOEIC®L&Rテスト対策
対象スコア | 初心者・500点・650点 |
---|---|
学習期間 | 10~12ヶ月 |
安い料金 | △ |
口コミ・評判 | 〇 |
CMでもお馴染みのユーキャンが提供している、TOEIC®L&Rテスト対策の通信講座です。主に英語初心者向けで「はじめて受けるTOEIC(R)コース」「500点コース」「650点コース」と3つのコースを選択できます。
実際に650点コースを修了した方で、860点までUPした方もいます。うまくやれば、よりハイスコアも目指せる可能性があります。
ユーキャンの信頼性は高いですが、対象となる目標スコアが限られているため、今回このランキングとしました。
実際の口コミや評判としては、「講師のアドバイスどおりにしたら目標スコアに到達できた」「苦手なリスニング・パートで約400点取れた」などの声がありました。
こちらのページでは、ユーキャンのTOEIC講座との相性診断もあります。簡単な質問だけで、自分に合っているかチェックする事ができます。
公式サイトからサンプル動画なども見れますので、他と比較しやすいと思います。
Z会 TOEIC®テスト
対象スコア | 400・500・600・700・800・990点満点 |
---|---|
学習期間 | 2ヶ月~12ヶ月 |
安い料金 | △ |
口コミ・評判 | 〇 |
主に通信教育サービスを提供しているZ会のTOEIC講座です。こちらは、2つのコースが用意されています。
一つ目は、個別の弱点を分析し、カスタマイズされた動画講義と問題演習を行う「TOEIC®テストAdaptie」。
もう一つは、400・500・600・700・800点突破と細かくレベル別に分けられている「TOEIC®テスト100UPトレーニング」です。
どちらも学生から社会人の英語初心者でも学べるシステムになってます。受講生の中には、105~350点程度までスコアアップした事例があります。
また、口コミや評判としては、「ゲーム感覚で楽しかったとか」「ポイントが明確で分かり易かった」などの声がありました。Z会の2つの講座と、他社の通信教育も比較して検討してみてください。
STUDYing(スタディング) TOEIC® TEST 対策講座
対象スコア | 600点・800点 |
---|---|
学習期間 | 受講期限:決済完了日の7ヵ月後の月末まで |
安い料金 | △ |
口コミ・評判 | – |
10万人が利用するオンライン資格講座「スタディング」のTOEIC® TEST 対策講座です。アルクと共同開発しており、すでにご紹介したアルクのTOEIC講座と同じ講師が講義をしています。
アルクのTOEIC通信講座と違う点としては、以下のようなものがあります。
- 受講料と別に、オプションで個別指導の料金が必要
- 対象スコアが600点と800点のみ
- 期限が明確になっておらず、7ヶ月後まで受講できる
このように、幅広いスコアに対応しておらず、期限が広くモチベーションの維持が難しくなるため、今回この順位としてました。
資格の学校TAC TOEIC® L&R TEST対策講座(通信)
対象スコア | 500点・650点・750点・900点 |
---|---|
学習期間 | 利用期間3〜6ヶ月 |
安い料金 | △ |
口コミ・評判 | – |
有名な資格の学校 TAC(タック)でも、通学だけでなくTOEICの通信講座があります。
こちらは、500点・650点・750点・900点とコースが分かれています。それぞれ、パートナー企業のZ会が提供する「TOEIC®テストAdaptie」を活用するコースもあります。
また、英文法のパックや、攻略テクニックを学べる速攻ゼミもあり、あなたのニーズに合わせて受講する事ができます。より細かく勉強したい方法がある場合、こちらを検討してみてください。
TOEIC通信講座 おすすめのニーズ別
初心者向けTOEIC通信講座
ご紹介しているオススメのTOEIC通信講座は、どの講座も英語やTOEICの初心者に対応しています。しかし、初心者向けのコースがあるのは、スタディサプリENGLISH・アルク・ユーキャンのTOEIC講座です。
もし、初心者に対応している講座で学びたい場合は、以下から選んでみてください。
社会人にオススメのTOEIC通信講座
こちらも同様に、ご紹介しているオススメのTOEIC通信教育は、全て社会人に対応しています。しかし、忙しい社会人が自己管理して独学のみで学習するのも、難しいケースもあるでしょう。
そこで、ご紹介した中で、特にサポートがしっかりしている講座としては、スタディサプリENGLISH TOEIC対策パーソナルコーチプランです。
こちらは、英語コーチがあなたに合った形でスケジュールなど学習管理から、音声通話やチャットでのサポートをしてくれます。
そのため、どのように計画を立てたり、学習を進めていけばいいかわからない社会人へ、特にオススメです。
独学できるTOEIC通信講座
独学のみのサポートなしで、TOEICの通信講座を受けたい方もいるかと思います。。その場合は、スタディサプリENGLISH TOEIC対策ベーシックプランがオススメです。
iPhoneアプリやAndroidアプリのレビュー数合わせて1万件以上、総合評価も星4.3~4.5などかなり高評価です。
TOEICの英単語、英文法、映像講義、問題集、ディクテーション(英語の書き取り)、シャドーイング(英語フレーズの復唱)など、TOEICテスト対策がこれだけで完結できます。
アプリだけでなくWEBからもログインでき、全スコア対象のため重宝するでしょう。7日間無料体験できますので、お試ししてみてください。
教育訓練給付制度のTOEIC通信
教育訓練給付制度とは、厚生労働大臣が認定した講座を受講すると、費用の20%・最大10万円が戻ってくる制度です。
残念ながら当記事の更新時点では、TOEICの通信講座で、教育訓練給付制度対象の講座は見当たりませんでした。
通信講座と類似したサービスでは、英語コーチングのプログリットが教育訓練給付制度の対象となっています。
ただし、従来の通信講座とは違い、オンラインで自習をサポートする形になっています。
もし、従来の通信講座でなくても良い場合は、TOEIC対策ができる教育訓練給付制度対象の英会話スクールの記事も参考にしてみてください。
- プログリットの給付金対象2コース ビジネス英会話・TOEIC
- ECCの一般教育訓練給付金制度の対象 英会話・TOEIC
- Gaba一般教育訓練給付制度の給付金対象 英会話・TOEIC
- ライザップイングリッシュの教育訓練給付金制度 TOEIC
おすすめ比較ランキングでご紹介した通信教育講座は、教育訓練給付制度の対象外ではあります。ただし、担当講師の経歴・実績、スコアアップの事例が多いなど、信頼性が高いものになっています。
まとめ
これまでに、TOEIC通信講座のおすすめを比較ランキング形式でご紹介しました。スタディサプリ・アルク・ユーキャン・Z会・スタディングなどの口コミや評判は、全体的に良い傾向があります。
サポートありの通信講座が多いですが、独学のみの通信教育講座もあります。社会人の英語初心者から400・500・600・700・800・900・990点満点まで対応しています。
残念ながら当記事の更新時点では、教育訓練給付制度対象の安い講座はありませんでした。しかし、ご紹介したTOEIC通信講座で、信頼性が高く比較的安いものもありますので、再度チェックしてみてください。