英語資格

CASECの勉強方法は?公式発表や役に立つ勉強方法まとめ

※ページに広告を含みます。

勉強

CASECの勉強方法には、どのようなものがあるのか?公式発表や、その他役に立つ勉強法はあるのか?

そこで、CASECが公式発表している勉強方法から、役に立つ教材やサービスなどもご紹介します。

※以下、スクリーンショットの画像はCASECより。

CASECとTOEICを同時に対策する

CASEC公式発表の勉強方法とは?

CASECは、公式的な教材・参考書・テキストはなく、問題集もありません。

公式的に発表されているCASECテスト対策としては、他の各英語資格の試験勉強が推奨されています。

CASEC公式の対策

CASECは英検の運営団体が開発しており、英検・TOEIC・TOEFLのスコアに換算できます。

そのため、これらの英語資格・テストの対策教材やサービスなどを利用するのが得策かもしれません。

また、これらの英語資格やテストであなくとも、人気のリスニング教材などもあります。

CASECの内容を知って勉強方法を検討する

上の項目でご紹介したとおり、CASEC公式の教材や問題集などはなく、他の英語資格の勉強が推奨されています。

そこで、まずは内容を確認した上で、勉強方法を検討してみましょう。

CASECのセクションは4つあり、おおまかに言うと前半の1・2はリーディングテスト、後半の3・4はリスニングテストになっています。

セクション1が語彙、2が表現の知識、3が4択のリスニングテスト、4がディクテーション(書き取り)です。

CASECのセクション

このため、主な必須スキルとしては、語彙力・文法力・リスニング力の3つです。

これらのスキルを満遍なく上げる事で、CASECのスコアアップに繋がります。

CASECに役立つ練習問題や教材

当サイトは、CASEC対策メディアであり、各記事でCASEC対策に役立つ練習問題や教材などをご紹介しています。

各項目ごとに、それらをまとめた記事をご紹介します。

CASEC公式の無料模擬試験

すでにご紹介したとおり、CASECは問題集はありませんが、ガイドツアーという名称で、各セクション1問ずつだけ無料の模擬試験があります。

CASEC ガイドツアー(無料模擬試験)

こちらのガイドツアーを行う事で、CASECがどのようなテスト形式なのか確認する事ができます。

また各セクション1問のみですが、問題を練習する事もできます。

この詳細と、その他役に立つ問題集については別の記事にまとめていますので、こちらからご覧ください。

関連記事:CASECの無料模擬試験 ・サンプル問題一覧

CASECに役立つ教材・アプリ

CASECの各セクションのスコアアップに必要な、リーディングやリスニング力を上げるための教材やアプリも役立ちます。

それぞれCASEC対策に役立つ、もしくはCASECがカリキュラム内に含まれているものもありますので、一度チェックしてみてください。

単語学習・文法講義・ディクテーション機能付きのアプリ

まとめ

CASECの公式的な教材や問題集はなく、他の英語資格やテストの勉強が公式的に推奨されています。

つまり、CASECの勉強方法としては、英検やTOEICなどの対策学習をするのが良いという事になります。

CASECはリーディングとリスニングのテストなので、それらの知識やスキルを伸ばす教材やサービスも良いと思います。

当メディアでは、役に立つ教材やサービスについてもまとめていますので、一度チェックしてみてください。

CASECとTOEICを同時に対策する