Gabaマンツーマン英会話にも適用できる、教育訓練給付金制度の対象プランがあります。
では、Gabaではどのプランが教育訓練給付金制度の対象になっているのか?
具体的にどのようなカリキュラムで、総費用はどの程度なのか?
また、教育訓練給付金以外にも、安く利用できる特典はあるかなど、Gabaをおトクに利用する方法についてまとめました。
Gabaの教育訓練給付金制度対象プラン
Gabaマンツーマン英会話では、有効期限が3~12ヵ月の「75回」が教育訓練給付金制度の給付金対象プランになっています。
通常の各プランは、30・45・60といった回数になっていますので、それらと比べるとしっかりと学習回数や時間を確保する事ができます。
また、学習内容としては、ビジネス英語資格であるTOEICテストを1回無料で受験できるなど、仕事で活用できる英語学習ができるのも、通常のプランと違う点です。
給付金対象プランの学習内容
この給付金対象プランは、日常英会話とビジネス英会話を選択する事ができ、どちらも教育訓練給付金制度で受講できます。
また、すでにご紹介したとおり、TOEIC®L&Rテストを1回無料で受講する事ができますので、TOEIC対策としても学習できます。
ただし、Gabaが設定したレベル3以上の英語力が条件となっており、「聞き取れた英単語を頼りに、話を理解できる程度」とされています。
日常英会話では海外の飲食店で注文でき、ビジネス英会話では自分の仕事を簡単に説明できるレベルとされています。
もし、レベル3以下の場合は、別途オプションが用意されていますので安心です。
Gabaは、好きな時間にレッスンできる自由予約制ですが、それ以外にも受講生専用のWebサイト「myGaba」で、自習用のオンライン教材が提供されています。
そのオンライン教材として、以下の4つが用意されています。
- CASEC(キャセック)
オンライン英語能力判定テスト - Gaba総合英語コース
TOEIC®テストの受験準備サポート - Business English Pro
世界のニュース記事を活用したリーディング強化 - Gaba実践英文ビジネスライティング
ビジネス英語のライティング力強化
Gabaでのオンライン自習については、こちらの公式映像でも紹介されています。
このように、日常会話やビジネス英語、さらにTOEIC対策までしっかりと学習する事ができます。
また、類似した英会話スクールでも、教育訓練給付金制度の対象コースがありますので、こちらの記事も参考にしてみてください。
- ベルリッツの教育訓練給付金制度の対象ビジネス英語2コース
- ECCの一般教育訓練給付金制度の対象16コース 英会話・TOEIC・中国語 他
- ライザップイングリッシュの教育訓練給付金制度対象 TOEIC対策24回コース
参考:プログリットの給付金対象2コース PROGRIT受講費の最大10万円支給
給付金適用時のレッスン料金
Gaba給付金対象プランのレッスン料ですが、有効期限3~12ヶ月の75回コースで、給付金を受給しない場合は550,800円(税込)になります。
教育訓練給付金制度の給付金は、通常の英会話スクールの場合、入会金+受講料の20%が支給され、最大で10万円が受給できます。
今回は、その最大金額である10万円が支給され、レッスン料が450,800円(税込)となります。
また、入会金とカリキュラム代は別途必要になりますので、注意が必要です。
ただし、教育訓練給付金制度の対象プランに申し込むと、TOEIC®テスト1回分の5725円(税込)を無料で受ける事ができるため、通常よりお得な料金になっています。
項目 | 給付金なし(税込) | 給付金あり(税込) |
---|---|---|
レッスン料金 | 550,800円 | 450,800円 |
TOEIC®テスト1回 | 5725円 | 無料 |
入会金 | 別途必要 | 〃 |
カリキュラム代 | 別途必要 | 〃 |
通常プランとの料金比較
Gabaマンツーマン英会話では、レギュラープランや短期集中プランなど、複数のプランが用意されています。
それでは、Gabaの給付金対象プランと比べて、どの程度おトクなのか?
実際に、他のプランとのレッスン料金を比較をしてみました。
今回は、教育訓練給付金制度の対象者という事で、学生向けのGaba teensプランと、Gaba campusプランの料金は掲載していません。
また、掲載している金額は、Gaba給付金対象プランの75回と回数の近い、公式サイトに掲載されている各プランの60回、又は最も回数が多いレッスン料金で掲載しています。
プラン名 | 回数 | レッスン料金(税込) | レッスン単価(税抜) |
---|---|---|---|
教育訓練給付金制度対象プラン ※給付金10万円受給の場合 |
75回 | 450,800円 | 5,530円 |
レギュラープラン | 60回 | 450,360円 | 6,950円 |
短期集中プラン | 30回 | 210,600円 | 6,500円 |
デイタイムプラン(平日昼間の受講) | 60回 | 385,560円 | 5,950円 |
U-25プラン(25歳以下) | 60回 | 428,976円 | 6,620円 |
シニア60+プラン(60歳以上) | 60回 | 375,840円 | 5,800円 |
※掲載している料金は、当記事の修正時点のものです。最新情報はGabaマンツーマン英会話の公式サイトからご確認ください。
このように、教育訓練給付金制度対象プラン75回で給付金10万円を受給した場合と、レギュラープラン60回がほぼ同額の約45万円で、給付金対象プランの方が15回も多くレッスンを受けられます。
1レッスンあたりの料金に換算すると、給付金対象プランが5,530円、レギュラープランが6,950円と約1,400円も差があります。
また、給付金の対象外ですが、より少ない回数で安いプランがいい場合は、短期集中プランの30回だと20万円以上安くなります。
その他、25歳以下が対象のU-25プランや、65歳以上が対象のシニア60+プラン、なども若干総額が安くなりますので、あなたに合ったプランを選択してみてください。
また、各プランとも、より少ない回数で、より安いレッスン料金にできる可能性もありますので、気になる方はGabaマンツーマン英会話へ直接お問い合わせください。
教育訓練給付制度の提供スクール
Gabaマンツーマン英会話のスクールは、東京や神奈川に多いですが、その他は主に人口の多い各地域の主要都市にあります。
Gabaのスクールは、全てのプランを提供している「ラーニングスタジオ」と、予約日時やインストラクターの選択などに制限がある「ラーニングスタジオNEXT」の2種類あります。
通常のラーニングスタジオでは、教育訓練給付金制度の対象プランを提供している事が多いですが、ラーニングスタジオNEXTでは制限があります。
もし、お近くのGabaがラーニングスタジオNEXTだった場合、教育訓練給付金制度の対象プランを提供しているか、一度問い合わせてみてください。
Gabaの教育訓練給付金制度以外の割引など
Gabaマンツーマン英会話では、教育訓練給付金制度対象プランを利用しなくても、割引で受講できる期間限定のキャンペーンが時々行われてます。
また、正社員の方向けに福利厚生サービス、優待特典なども用意されていますが、教育訓練給付金制度の対象者は受けられないサービスですので、今回は掲載していません。
過去に行われていた期間限定のキャンペーンとしては、以下のようなものがあります。
季節限定の短期集中プラン
Gabaマンツーマン英会話でよく行われているのは、夏などの期間限定で、入会金32,400円が半額の16,200円になる短期集中プランのキャンペーンです。
回数が20・30・45回と選択でき、有効期限が1~2ヶ月のため、短い期間で特定の英語スキルや知識を身につけたい方向けのプランになっています。
英会話の学習目的も日常会話・トラベル・ビジネスと選択でき、通常のレギュラーから、平日の9:15~17:30のみ受講するデイタイム、25歳以下のU-25と、プラン別に料金も若干変わります。
以下、Gabaマンツーマン英会話の公式サイトに掲載されている、各短期集中プラン30回の料金です。
プラン名 | 回数 | レッスン料金(税込) | レッスン単価(税抜) |
---|---|---|---|
短期集中レギュラープラン | 30回 | 210,600円 | 6,500円 |
短期集中デイタイムプラン (平日昼間の受講) |
30回 | 179,820円 | 5,550円 |
短期集中U-25プラン (25歳以下) |
30回 | 200,880円 | 6,200円 |
ただし、ここに掲載しているキャンペーンは、常に同じ内容になるとは限りません。
あくまでも過去に行われたものですので、最新のキャンペーンが行われているかは、Gabaマンツーマン英会話の公式サイトで確認してみてください。
無料体験レッスンの流れ
Gabaマンツーマン英会話では、教育訓練給付金制度対象プランの場合でも、はじめに無料体験レッスンを受けます。
こちらの公式映像でも無料体験レッスンについて確認できますので、ご覧ください。
Gabaの無料体験レッスンの流れとしては、以下のようになっています。
- 体験前カウンセリング
- 体験レッスン
- 個別学習プランニング
はじめに、日本人カウンセラーが体験前のカウンセリングを行い、英語レベルから、どのような英語を習得したいかなどをヒアリングします。
次にネイティブ講師とレッスンを行い、Gabaでどのようなレッスンを受けられるのかを体験できます。
最後に、ネイティブ講師と日本人カウンセラーと一緒に、あなたに合った学習プランニングを行います。
これらの体験レッスンが、全て無料で受ける事ができます。
Gabaの教育訓練給付金制度対象プランや、無料体験レッスンの詳細はGabaマンツーマン英会話の公式サイトから確認してみてください。